経営者の知恵を後継者に残すことで100年企業の基礎を築きませんか

談話室 五三の桐

談話室 五三の桐

代表取締役等の住所非表示措置について②

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也代表取締役等の住所非表示措置の申出は、設立の登記や代表取締役等の就任の登記、代表取締役等の住所移転による変更の登記などの申請と同時の場合に限って申出をすることができます。つまり代...
談話室 五三の桐

代表取締役等の住所非表示処置について①

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也現在、法務局が発行する株式会社の登記事項証明書(いわゆる会社登記簿謄本です)において代表取締役の住所は登記事項として記載され、登記事項証明書を取得すれば誰でも代表取締役個人の住所...
談話室 五三の桐

死後事務委任契約③

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也死後事務委任契約は口頭による合意でも成立します。ただし委任者が生前に間違いなく委任したことを証明するために、必ず書面で残すべきです。また死後事務委任契約は委任者が死亡した後に効力...
談話室 五三の桐

死後事務委任契約②

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也死後事務委任契約は委任をする人と委任を受ける人の間で交わされる契約です。したがって契約内容が公序良俗に違反しない限り、遺言に関する法律的な事項を除いた亡くなった後のことの事務につ...
談話室 五三の桐

死後事務委任契約①

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也死後事務委任契約とは、委任者(本人)が受任者(委任を受ける第三者)に対して、委任者が亡くなった後の諸手続き、葬儀、埋葬などの死後の事務を生前に依頼する契約をいいます。自分の親族と...
談話室 五三の桐

悪質な求人広告業者にご注意ください

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也先日、当事務所が関与しているお客様よりご相談がありました。ある広告業者から「無料のお試し期間を使ってネットでの求人広告を出しませんか」との電話営業を受けたので、無料期間に限ってな...
談話室 五三の桐

成年後見制度⑥

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也今回は、任意後見制度を利用する際の手続きの流れを簡単にご説明します。本人は将来自分の判断能力が低下したときに備えて、任意後見人となってくれる人を選び、任意後見契約の内容(委任事務...
談話室 五三の桐

成年後見制度⑤

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也前回まで「法定後見制度」についてお話してきましたが、今回からはもう一つの後見制度である「任意後見制度」についてお話をしていきます。「任意後見制度」とは、本人の判断能力があるうちに...
談話室 五三の桐

成年後見制度④

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也保佐制度において、保佐人は、本人の日常生活に関する行為以外の法律行為のうち、法律で定められている重要な行為について同意権と取消権を持っています。重要な行為とは、①貸したお金の元本...
談話室 五三の桐

成年後見制度③

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也後見制度において、後見人は、本人の日常生活に関する行為(例えば日用品の買い物など)以外のすべての法律行為を本人に代わって行う代理権と、被後見人が自分に不利な法律行為をした場合に、...
談話室 五三の桐

成年後見制度②

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也法定後見制度の類型は、本人の判断能力の状況により、「後見」、「保佐」、「補助」の3つにわかれます。「後見」は、判断能力を欠く状態にある方を対象としたもので、本人は日用品の購入や日...
談話室 五三の桐

成年後見制度①

談話室 五三の桐  ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也現在、我が国の高齢者人口はおよそ3600万人となり、総人口に占める割合は約30%となっています。もちろんお元気な高齢者の方もたくさんいらっしゃいますが、中にはご自身の判断能力に不...