エンタメのチカラ ■レジリア 代表 西 高一郎
同じ行動をしても、関わる人によって結果が異なること、経験ありませんか?
エンタメ業界では、お金集めや集客問題が常につきまとっていますが、プロジェクトの成功にはキーマンの存在が大きな差をもたらします。しかし、そのキーマンが誰になるかは予測できません。だからこそ、一人でも多くの人と出会い、関係を築いておくことが大切なんです。
これはエンタメ業界以外のあなたにも通用する話なんでよかったら最後まで読んでくださいね。
昔から「口コミが最強の広告」と言われていました。その後SEO対策などを経て、最近では、SNS上のインフルエンサーによる展開が主流になっています。しかし、今やWEB界隈は広告や告知で溢れかえり、あげくはAIの発達により、リアルとフェイクの区別がつかなくなっています。だからこそ、一次情報に触れることや情報の発信者と直接つながることがより重要になりました。
話変わって、若者がトレンドを作り出しているのはよく聞く話です。しかし、実際にはプロジェクトをマネタイズしリリースする権限を持つのは、40代や50代以上の人が多いです。若くして挑戦できる時、そうした大人たちと繋がっていることは、新たな可能性を大きく広がります。
フェイスブックは若者の利用率の低下とともにオワコン扱いを受けることも増えました。しかし、当時の若きユーザーは原則実名のルールの中、多くの人がつながり、コミュニティが形成されましたが今、若者はそこでは圧倒的に少数派という現実があります。
力とやる気と実権を持つ大人は、チャレンジ精神に溢れたやる気のある若者との交流が大好き。だからこそ、実名で繋がり、コミュニケーションを深めていくことは、大きなメリットが生まれます。
世話好き中高年と一気に差を詰めて、ここぞという時のキーマンを掴んで欲しいなと思います。そう考えるとフェイスブックって捨てたもんじゃないでしょ。
今回は告知や集客のノウハウには、時間をかけたキーマン作りも大切だよね。という話でした。
ぜひとも実名で繋がって、新しいつながりを築いていただきたいです。
僕のところにも是非来てください。お待ちしてます♪
エンタメのチカラ Bis・Navi(ビス・ナビ) Vol.154(2024年4月号)
プロフィール
西 高一郎(にし こういちろう)
レジリア 代表
1971年生まれ。長崎県佐世保市出身。佐賀大学卒業後、イベント企画や WEB製作に携わる。2012年5月レジリアを設立。イベント制作・運営を軸 にWEBコンサル、制作ディレクションを手掛けている。特に、イベント 製作・運営では、プロモーションイベント、スポーツイベント、講演会などを中心に企業単位のものから大型のイベントまでこなす専門家と して九州内外から依頼を受ける。
コメント