アネーラ税理士法人の藤本周二代表・公認会計士によるコラムです。ビジネス情報誌「Bis・Navi」で毎回、「ビジネス徒然草」を執筆していただいています。
企業経営を支援する立場から毎回、経営者に必要な見方や考え方について綴っていただいています。
著書:『経営徒然草』、『社長の品格』
意味のない悩みは時間の無駄
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二私自身中堅会計事務所を経営しておりますし多くの経営者ともお会いします。経営者の悩みは尽きないものです。むしろ無限といっても過言ではないでしょう。それだけ経営に終わりはないという事だと思...
会社を伸ばすにはチャレンジ。現状維持は衰退への道
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二私は多くの経営者と接する機会があります。伸びている会社、伸びがもう一つの会社といろいろあります。伸びがもう一つの会社には必ず原因があります。第1に経営者が多くを望んでいない。現状維持を...
経営と仮説
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二経営とは何だろうか?いつも考えます。書籍では経営とは他人と一緒に事を成す。事業目的を達成する様を言うなど微妙に違う内容がいろいろ書かれています。ここで基本に返って考えてみますと経営の本...
成長するには考えに考えて
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二戦国時代に思いを馳せてみます。一つの判断ミスが家族も含めてすべてを失う世界です。その人間の実力が最もわかる世界だとも言えます。天下統一。誰かの傘下に入らなければ生きてもいけない。現代は...
会社を伸ばすには
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二私は仕事柄多くの会社を見てきました。私自身小さな会計事務所の代表でもあります。大きくなる会社には伸びる理由があります。伸びない会社にも理由があります。そこで私が感じた点をご説明したいと...
経営とは他人と共に事を成す
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二私自身も小さな会計事務所を経営していろいろな壁にぶつかります。まさに「経営に終わりはない」です。そもそも経営とは他人と一緒に目標に向かって進んでいく過程をいうものだと思います。自分では...
頑張った人が頑張った報酬になっていますか?
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二表題のように頑張った人が頑張った報酬へは永遠の課題でもあります。日本は高度成長の下でいわゆる日本的経営を推進してきました。そこでは、いわゆる企業カプセルとして終身雇用、年功序列が重視さ...
新たなチャレンジに向けて
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二読者の皆様 2024年新春のお喜びを申し上げます。1年経つのは早いものでもう2024年です。毎年新年号は弊社の目標を書かせていただいています。私も小さな会計事務所をはじめまして25周年...
会社経営上のコミニュケーションとは?
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二2時間10回理論よく会社の問題点を指摘する場合にコミニュケーションの欠如といわれることが多いと思います。むしろそう言っておけばほぼ間違いのない指摘ともいえるでしょう。そして経営者の方々...
前進なければ衰退
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二私は、仕事柄多くの会社と接しています。毎日、いろいろな努力をしている会社の方々と接します。会社も千差万別ですが、経営者の努力におおむね比例しているかと思います。つまり、努力されている会...
会社と個人をどう考えましょうか
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二ジャニーズ事務所が前オーナーの性加害認定をベースとして話題になっています。ビッグモーターも会社の不正により話題になっています。このような時の所属しているタレントは悪くないなどの意見が必...
仕事は楽しいですか?
ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二この質問は「楽しい」の定義がまず問題になると思います。マズローの欲求5段階説によりますと①生理的欲求②安全欲求③所属と愛の欲求④承認欲求⑤自己実現欲求と5つの欲求がありどんどん高度な欲...