承前啓後 苦しい時こそ、動くことで新しい道が開けます 承前啓後 アイディア編(5) ■異業種交流会「VAV倶楽部」会長 近藤昌平さん近藤さんは、それまで(60年程前)のケーキ店にはなかった〝ふわふわでしっとり〟した食感のケーキ「ファンシー」を開発し、毎日2万個以上も売れる大ヒット商品に育て上... 2025.03.25 承前啓後
ビジネス徒然草 従業員の反対は蜜の味 ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二企業の寿命は30年持てば優良と言われます。アメリカを見ると30年あればむしろ巨大企業と倒産企業に分かれるように思えます。アマゾンなどを見ると厳しい競争の中で物流をコアによく考えられたも... 2025.03.24 ビジネス徒然草
IT時代に乗り遅れるな 今こそ見直したい!Web集客の新常識 ~潜在顧客の心をつかむコンテンツ戦略~ ■株式会社ワイコム・パブリッシングシステムズ社長 田上恭由氏SNSやショート動画など新しいデジタルマーケティング手法が次々と登場し、従来のホームページによる集客は時代遅れだと考える方も少なくありません。しかし、実はWebサイトを活用した集客... 2025.03.17 IT時代に乗り遅れるな
絵本に学ぶ仕事術 『だれのせい?』 絵本に学ぶ仕事術 ■有限会社ウーヴル 代表取締役 三宅 未穂子今月の絵本は、映画『テルマエ・ロマエ』の原作者ヤマザキマリさん初の翻訳作品だ。少し脱線するが、私の絵本の選書の基準は、初見の表紙絵とタイトル、巻末の作者紹介やあとがきからの直感... 2025.03.11 絵本に学ぶ仕事術
エンタメのチカラ エンタメも続けるには回収が必要な話 エンタメのチカラ ■レジリア 代表 西 高一郎コマ撮り短編映画「ボトルジョージ」という作品がある。サンフランシスコ国際映画祭等、11の映画祭にノミネート(上映)される中、2024年10月「第19回札幌国際短編映画祭」にて最優秀作曲賞および... 2025.03.07 エンタメのチカラ
経営者と税理士と節税 ふるさと納税の注意点 経営者と税理士と節税 ■井上税理士事務所 所長 井上 伸一11月の後半になると、多くの方から「ふるさと納税、どれくらい出来ますか」という質問をいただきます。ご存じのとおり、ふるさと納税とは、一定の限度額がありますが、各自治体に寄付をし... 2025.03.01 経営者と税理士と節税
当世ビジネス芯話 バタフライエフェクト 当世ビジネス芯話 ■編集人 宇野 秀史バタフライエフェクト。一匹の蝶のはばたきが、世界を動かすほどの影響を与えることを表わしています。世界がもっと広かった時代、バタフライエフェクトはまだ珍しかった。しかし、メールやSNSが普及した今、世界... 2025.02.27 当世ビジネス芯話
妊活社長の健幸経営応援団 経営者のための冷え対策 妊活社長の健幸経営応援団 ■ 株式会社ウイッツジャパン 代表取締役 長谷川 幸二10月中旬まで30℃を超えるなど、秋はどこ?という感じだった福岡も、いよいよ肌寒さを感じる日々が増えてきました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。さて、近年... 2025.02.27 妊活社長の健幸経営応援団
神社訪ねある記 五龍神社(佐賀市)と 櫛田宮(佐賀県神埼市) エッセー 神社訪ねある記 ■箱嶌 成風 飛び火して 野狐やこが火付けし 曼珠沙華まんじゅしゃげ畦道があっという間に赤くなり、またすぐ鎮火してしまう死人花(しびとばな)とも言われる曼珠沙華は得体の知れない秋の火花である。火花の畦を左右に見な... 2025.02.26 神社訪ねある記
お知らせ 社長力を磨く(全8回コース) ITやAIの進歩はさまざまな面で効率化や利便性を向上していますが、一方で変化が激しく先が読みづらい環境を創り出しています。そのため、企業のかじ取りは難しさを増すばかりです。どのような時代の変化にも対応し従業員の成長と企業の発展を続けるために... 2025.02.26 お知らせ
表紙・目次 Bis・Navi(ビス・ナビ) Vol.160 2024年10月号 <CONTENTS>Trend&News ■提言安全保障と経済の立て直しを願う ➤ この記事を読むビジネス徒然草論語と算盤 現代経営にむけて ➤ この記事を読む「承前啓後」素人発想だから新しい価値が生まれたのでしょうね ➤ この記... 2025.02.22 表紙・目次
ビジネス徒然草 論語と算盤 現代経営にむけて ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二久しぶりに渋沢栄一の『論語と算盤』を斜め読みしてみました。文体も難しいためよくわからない部分もありますが私なりに理解したところを経営との接点の観点で読み砕いてみます。もっとも重要なもの... 2025.02.17 ビジネス徒然草