当世ビジネス芯話 バタフライエフェクト 当世ビジネス芯話 ■編集人 宇野 秀史バタフライエフェクト。一匹の蝶のはばたきが、世界を動かすほどの影響を与えることを表わしています。世界がもっと広かった時代、バタフライエフェクトはまだ珍しかった。しかし、メールやSNSが普及した今、世界... 2025.02.27 当世ビジネス芯話
妊活社長の健幸経営応援団 経営者のための冷え対策 妊活社長の健幸経営応援団 ■ 株式会社ウイッツジャパン 代表取締役 長谷川 幸二10月中旬まで30℃を超えるなど、秋はどこ?という感じだった福岡も、いよいよ肌寒さを感じる日々が増えてきました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。さて、近年... 2025.02.27 妊活社長の健幸経営応援団
神社訪ねある記 五龍神社(佐賀市)と 櫛田宮(佐賀県神埼市) エッセー 神社訪ねある記 ■箱嶌 成風 飛び火して 野狐やこが火付けし 曼珠沙華まんじゅしゃげ畦道があっという間に赤くなり、またすぐ鎮火してしまう死人花(しびとばな)とも言われる曼珠沙華は得体の知れない秋の火花である。火花の畦を左右に見な... 2025.02.26 神社訪ねある記
お知らせ 社長力を磨く(全8回コース) ITやAIの進歩はさまざまな面で効率化や利便性を向上していますが、一方で変化が激しく先が読みづらい環境を創り出しています。そのため、企業のかじ取りは難しさを増すばかりです。どのような時代の変化にも対応し従業員の成長と企業の発展を続けるために... 2025.02.26 お知らせ
表紙・目次 Bis・Navi(ビス・ナビ) Vol.160 2024年10月号 <CONTENTS>Trend&News ■提言安全保障と経済の立て直しを願う ➤ この記事を読むビジネス徒然草論語と算盤 現代経営にむけて ➤ この記事を読む「承前啓後」素人発想だから新しい価値が生まれたのでしょうね ➤ この記... 2025.02.22 表紙・目次
ビジネス徒然草 論語と算盤 現代経営にむけて ビジネス徒然草 ■アネーラ税理士法人 統括 藤本 周二久しぶりに渋沢栄一の『論語と算盤』を斜め読みしてみました。文体も難しいためよくわからない部分もありますが私なりに理解したところを経営との接点の観点で読み砕いてみます。もっとも重要なもの... 2025.02.17 ビジネス徒然草
承前啓後 素人発想だから新しい価値が生まれたのでしょうね 承前啓後 アイディア編(4) ■異業種交流会「VAV倶楽部」会長 近藤昌平さん和菓子店からいきなり洋菓子店に転業今から58年前の「いざなぎ景気」が始まった翌年、伝説のケーキが生まれた。近藤さんが和菓子店から洋菓子店へと転業し、最初に作った... 2025.02.12 承前啓後
IT時代に乗り遅れるな ホームページで成功する!商標トラブルに巻き込まれないための具体策② ■株式会社ワイコム・パブリッシングシステムズ社長 田上恭由氏こんにちは。社員20万人のGoogle社に6人で戦っている(笑)、株式会社ワイコム・パブリッシングシステムズの代表の田上です。前回、商標の重要性と、それに関連するトラブルの実例をお... 2025.02.11 IT時代に乗り遅れるな
絵本に学ぶ仕事術 『ゆうやけにとけていく』 絵本に学ぶ仕事術 ■有限会社ウーヴル 代表取締役 三宅 未穂子昼と夜の寒暖差が大きくなり、夕陽が美しい季節になった。地球が自転して、太陽から日本が遠くなっていくとき、空は赤やマゼンタ、オレンジ、黄色のゆうやけ色に染まる世界がやってくる。そ... 2025.02.10 絵本に学ぶ仕事術
エンタメのチカラ 実証実験に楽しく参加する話 エンタメのチカラ ■レジリア 代表 西 高一郎ここ数週間は環境系の行政案件で毎週のように石垣島へ通っています。硬そうな仕事に聞こえますが、南の離島へ毎週通えるなんて、なんともワクワクします。環境、行政、事業なんて言葉が並ぶと堅苦しそうです... 2025.02.08 エンタメのチカラ
談話室 五三の桐 代表取締役等の住所非表示措置について② 談話室 五三の桐 ■江上慎也司法書士事務所 所長 江上 慎也代表取締役等の住所非表示措置の申出は、設立の登記や代表取締役等の就任の登記、代表取締役等の住所移転による変更の登記などの申請と同時の場合に限って申出をすることができます。つまり代... 2025.02.04 談話室 五三の桐
経営者と税理士と節税 税務調査 経営者と税理士と節税 ■井上税理士事務所 所長 井上 伸一先日、久しぶりに事前連絡なしの税務調査があり、現在進行中です。よく飲みに誘っていただける社長さんなのですが、午前8時30分過ぎの電話でしたので、飲みのお誘いではないと思ったので... 2025.02.03 経営者と税理士と節税