経営者の知恵を後継者に残すことで100年企業の基礎を築きませんか

経営者と税理士と節税

経営者と税理士と節税

役員報酬と事前確定届出給与②

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 前回から、役員報酬の事前確定届出給与についてお話をしています。事前確定届出給与とは、所定の時期に確定額を支給する給与で、事前に「事前確定届出給与」を税務署に届け出ている給与で...
経営者と税理士と節税

役員報酬と事前確定届出給与①

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 会社を経営している社長さんは、会社から給与をもらいます。いわゆる役員報酬です。皆さんは、意識されたことは無いかもしれませんが、基本的に役員報酬は損金不算入なのです。一定の要件...
経営者と税理士と節税

相続税の申告と配偶者

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 先日、知り合いから相続税のご相談がありました。ご主人が亡くなったので相続税の相談にのって欲しいとのことでした。ご主人の逝去は突然のものであり、いつものように朝、会社への出勤を...
経営者と税理士と節税

離婚に伴う財産分与②

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 離婚に伴う財産分与に関するお話の続きです。税理士が受ける離婚に関する相談で最も多いのが、財産分与に関することではないでしょうか。基本的に、財産分与を受ける方は、所得税や贈与税...
経営者と税理士と節税

税理士がクビになる時

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 みなさんは、会計士・税理士と顧問契約をする場合には、どのような点を重視してますでしょうか。紹介された税理士とそのまま契約することもあるでしょうし、多くの税理士と面談をして選ぶ...
経営者と税理士と節税

離婚に伴う財産分与①

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 数か月前のこの記事にて、「私自身が年齢を重ねるに連れ、相続に関する相談や申告が増えてきました」と記載いたしました。相続に関する相談と同じように増えている相談が、離婚に関する事...
経営者と税理士と節税

個人契約の生命保険の契約者・受取人変更②

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 死亡保険金が発生する個人の生命保険契約には、通常、3者が出てきます。3者とは、契約者、被保険者、受取人です。前回、お話ししたように、契約者・被保険者が本人、受取人がお子さんと...
経営者と税理士と節税

個人契約の生命保険の受取人変更

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 私が税理士に登録したのは、今から20年以上前の27歳の時でした。当時、勉強の中で相続というものは学習しましたが、幸か不幸か、クライアントの皆さんも若く、その親御さんにも相続が...
経営者と税理士と節税

消費税の還付申告

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 一般的に事業を行っていれば、消費税は税務署に納めることになります。消費税の申告に簡易課税制度を用いれいれば、必ず納付することになります。しかし、一般課税制度(原則課税制度)を...
経営者と税理士と節税

ふるさと納税

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 確定申告の申告期限が、通常の3月15日となり、昨年・一昨年のゆっくりペースから、一気にトップギアに入れて申告作業を進めています。この原稿を書いているのは2月22日で、12月決...
経営者と税理士と節税

青色申告特別控除

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 ここ2年続けて、所得税確定申告の申告期限が1ヶ月延長し、4月15日が申告期限となっていました。今年の申告期限はいつになるのかと思っているところです。一応、3月15日が期限とお...
経営者と税理士と節税

インボイス制度

経営者と税理士と節税   ■井上税理士事務所 所長  井上 伸一 令和5年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります。すでに皆さんのお手元にも「適格請求書発行事業者の登録通知書」が届いているかもしれません。消費税の申告...