経営者の知恵を後継者に残すことで100年企業の基礎を築きませんか

社長力を磨く(全8回コース)

お知らせ

ITやAIの進歩はさまざまな面で効率化や利便性を向上していますが、一方で変化が激しく先が読みづらい環境を創り出しています。そのため、企業のかじ取りは難しさを増すばかりです。どのような時代の変化にも対応し従業員の成長と企業の発展を続けるために、リーダーとしていかにあるべきか。それが今、経営者に問われています。
先の見えない道を進むには、道を切り開いてきた先人の生き様や知恵に学ぶ。それが、近道であり歴史に名を刻んだ偉人達が実践したきたことです。今日でも世界中の著名な経営者や各界の第一線で活躍する人達が先人の知恵を経営や生き方に取り入れ、成果を上げています。
今回、一流の講師陣をお招きし、リーダーに必須であるテーマを基に8回にわたり講座を開講いたします。皆さまが、組織のリーダーとしての考え方やあり方、物事への処し方における本質を学び体得していただく絶好の機会となることを願っています。皆さまのご参加をお待ちしております。

開催概要

開催日 【2025年】 ❶6/28(土)、❷7/26(土)、❸8/30(土)、❹9/27(土)
           ❺10/25(土)、❻11/22(土)、❼12/27(土)
    【2026年】 ❽1/24(土)
会 場 オリエンタルホテル福岡 博多ステーション
    福岡市博多区博多駅中央街4-23 
対 象 企業経営者・経営幹部、後継者、個人事業主
定 員 本講座 :30人
    選択講座:6人
参加費 本講座(全8回):350,000円(消費税別)
    選択講座(単発):1日60,000円(消費税別)
    ※選択講座を受講後に本講座への振り替えはできません。
    参加費は、一括での事前振込となります。
    6月4日までに、下記口座にお振込みをお願い致します。
振込先 振込先口座
    銀  行 福岡銀行 筑紫通支店
    講座番号 (普)1673029
    名  義 株式会社タケノ
    ※振込手数料はご負担ください。
締切り  申込は2025年(令和7)5月30日までにお願い致します。
主 催  九州たけのこ塾
     福岡市博多区博多駅南4-18-27(株式会社タケノ内) 塾長 竹野孔
     問合せ先メール takenoko@chie-up.com

カリキュラム(全8回)

回 2025年6月28日(土)
「論語」を中心とした人のあり方、リーダーシップ論


回 2025年7月26日(土)
帝王学―『貞観政要』を中心とした権力者の心得

10:30-12:30守屋 淳・帝王学に学ぶリーダーシップ  
13:30-15:30守屋 淳・徳治と法治をかねそなえた組織の作り方        
   (中国式法治とや、権力闘争とは)  
16:00-17:00守屋 淳・振り返り。小グループでのディスカッション       

回 2025年8月30日(土)
渋沢栄一に学ぶリーダーのあり方

10:30-12:30守屋 淳・いま、渋沢栄一に学ぶ
13:30-15:30守屋 淳・志を持つ意味。対局を生かし俯瞰する(勝負師の条件)  
16:00-17:00守屋 淳・振り返り。小グループでのディスカッション

回 2025年9月27日(土)
変革期の経営

10:30-12:30和田 洋一・潮流を見る眼       
13:30-15:30和田 洋一・会社の仕組みとリーダーの役割             
16:00-17:00和田 洋一・経営相談/ココだけの話  

回 2025年10月25日(土)
企業トップのあり方

10:30-12:30相澤 利彦・企業のトップのあり方、危機のリーダーシップ  
13:30-15:30相澤 利彦・企業のトップのあり方、危機のリーダーシップ    
16:00-17:00相澤 利彦・企業のトップのあり方、危機のリーダーシップ     

回 2025年11月22日(土)
「孫子」に学ぶ戦略・作戦・戦術の本質と、みずからの戦略的特性の認識①

10:30-12:30守屋 淳・孫子に学ぶ戦術・戦略①               
13:30-15:30伊藤 大輔・孫子ゲームによる戦略・作戦・戦術の実践①    
16:00-17:00伊藤 大輔・孫子ゲームによる戦略・作戦・戦術の実践① 

回 2025年12月27日(土)
「孫子」に学ぶ戦略・作戦・戦術の本質と、みずからの戦略的特性の認識

10:30-12:30伊藤 大輔・孫子に学ぶ戦略・戦術②        
13:30-15:30伊藤 大輔・孫子ゲームによる戦略・作戦・戦術の実践②      
16:00—17:00伊藤 大輔・孫子ゲームによる戦略・作戦・戦術の実践②  

回 2026年1月24日(土)
未来をマネジメントする「シナリオプランニング」

10:30-12:30松岡 泰之・不確実の先を読む「シナリオ・リーダーシップ」  
13:30-15:30松岡 泰之・九州の産業界の未来/自業界の未来はどうなっているか?
16:00-17:00松岡 泰之・変化を先取りする逆算思考で戦略を導き出す

講師プロフィール

守屋 淳(もりや・あつし)
早稲田大学卒業後、大手書店勤務をへて『論語』や『孫子』『韓非子』などの中国古典 や、渋沢栄一などの近代の実業家をテーマにした著述や講演、研修を行う。トロント大学倫理研究センター客員研究員(2018年)。現在、グロービス経営大学院アルムナイスクール特任教授。編訳書『現代語訳 論語と算盤』(渋沢栄一 ちくま新書)は70万部超、著書『最高の戦略教科書 孫子』(日経BP)は19万部超のベストセラー。

和田 洋一(わだ・よういち)
野村證券にサラリーマンとして16年在籍し、スクウェア・エニックスを16年経営。2016年以降は若手経営者のサポート活動に従事。 サラリーマン時代は、営業からトップ直下組織まで、さらに在外公館出向など多様な実務を経験し、経営者時代は、ターンアラウンド、成長戦略、構造改革と、異なる局面を牽引。また、経営者時代には、業界代表として財界活動も行う。 多彩なビジネス経験がユニーク。

相澤 利彦(あいざわ・としひこ)
企業経営、経営大学院教授、グローバルコンサルティング会社共同経営者の3つの異なる経験に基づくコンサルティング業とともに、上場企業の社外取締役や経営大学院での教鞭をとる。元am/pmジャパン(現ファミリーマート)代表取締役CEO、元アクセンチュアエグゼクティブパートナー、元ダイエー取締役CIO、グロービス経営大学院教授、みらいワークス取締役、日本信号取締役。ロンドンビジネススクールMBA

伊藤 大輔(いとう・だいすけ)
防衛研究所戦史研究センター所属、3等空佐、宇都宮大学大学院修了(経済学修士)、埼玉大学大学院修了(経営学修士)。軍事戦略、作戦構想、ドクトリン、ロジスティクス、人事制度について実務15年、研究8年。中国古典と軍事史を幼少より学び、特に『孫子』は、漢語版、仏語版、英語版及び江戸時代以降に日本で出版された書籍を渉猟し、孫子を体感するための「孫子ゲーム」を開発して、経営者や幹部向け講義に活用中。

松岡 泰之(まつおか・やすゆき)
東京大学卒業後、東芝で半導体の研究開発に従事。のちに数々の発明賞・論文賞を受賞。その後脱サラし、歌手の夢を追って100名の仲間とともに温浴施設を基盤に芸能界で活躍。このモデルは「純烈」に受け継がれている。引退後、インフレア(株)を設立、企業の戦略構築や新規事業開発を支援。地方創生・教育支援にも尽力し、兵庫県播磨地方のNPOや一般社団法人でも活動中。
著書:『価格支配力とマーケティング』(共著)

注意事項

1)お申し込みは先着順に受け付けますが、お申込みが定員に達し次第終了といたします。
2)受講代金のご入金をもって完了とさせていただきます。
3)受講手続きの完了に関しては、メールにてお知らせいたします。
4)入金後のキャンセルは、原則、開催日1週間前までにお願い致します。
  開講途中にキャンセルもしくは欠席された場合は、返金を致しかねますのでご了承ください。
5)都合により、開催内容や講師の一部、会場を変更する場合があります。
6)講座の運営に支障をきたす行為が認められた場合は、受講をお断りする場合がございます。

参加申込み

FAX、メール、郵送で申し込まれる場合は、
下の「九州たけのこ塾参加申込書」にご記入の上、下記の方法にて送信してください。
・FAXでのお申込み → 092-472-2555
・mailでのお申込み → takenoko@chie-up.com
・郵送でのお申込み → 下記までお送りください。
 〒812-0016            
 福岡市博多区博多駅南4-18-27(株式会社タケノ内) 
 塾長 竹野孔

ご案内パンフレット

コメント

タイトルとURLをコピーしました