経営者の知恵を後継者に残すことで100年企業の基礎を築きませんか

経営者必聴! 的確な経営判断のために知っておくべき「デフレの正体と福岡市の課題」

未分類

当セミナーは、終了しました。ご参加いただき、ありがとうごさいました

企業が存続、発展するためには経営者が時代の流れを読み、適切な経営判断を下すための質の高い情報を持ち合わせることが求められます。今回のセミナーは、元佐賀市市長を2期務め、現在は福岡大学経済学部教授を務められている木下敏之様をお招きします。
「なぜ、日本経済がデフレから抜け出せないのか」「福岡は本当に元気な町なのか」「我々中小企業にビジネスチャンスはあるのか?」などについて、お話いただきます。

講演概要

開催概要

日 時 2022年3月16日(水) 18:00~19:30
場 所 GGソーラービル会議室
    福岡市中央区天神3-4-9 G・Gソーラービル10F
講 師 木下敏之 氏 福岡大学経済学部教授 (元佐賀市長)
参加費 組合員:1,000円、一般:2,000円

講演内容

・デフレの正体
・福岡が抱える課題
・中小企業が参入できるビジネスチャンス

 ※都合により、内容を変更する場合もございます。

<関連記事
「デフレを抜け出すためには企業経営者の意識変革が必要」
木下教授のインタビュー記事を掲載しています。

講師紹介

木下敏之 氏
佐賀県出身、1960年2月12日生まれ。東京大学法学部卒業後、農林水産省に入省。農林水産省農林水産技術会議総務課総括課長補佐などを経て、1999年佐賀市長選挙に出馬し初当、市長を2期務める。2012年4月、福岡大学経済学部産業経済学科教授に着任、現職。研究分野は経営学。著書に『日本を二流IT国家にしないための十四カ条』(2006年、日経BP社)『なぜ、改革は必ず失敗するのか』(2008年、WAVE出版)、『脱藩官僚 霞ヶ関に宣戦布告』(2008年、朝日新聞出版)がある。

懇親会について

当日、セミナー終了後に懇親会(4,000円~5,000円)を予定しております。
セミナー参加申込を頂きました方には、新型コロナウイルスの感染状況をみながら、詳細をご案内いたしますので、ご了承ください。

参加申し込み

参加を希望される方は、下記 「参加申込み」に必要事項を記入後、送信ください。運営事務局よりご連絡差し上げます。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

感染対策への取り組みについて

<検温>

・受付にて検温を行っていますので、必ず検温を実施してください。
・事後の対策として携帯番号を控えさせていただきます。

<マスク着用>

・必ずマスク着用をお願いします。

<消毒と換気>

・会場への入室時には必ず会場入り口に設置しております消毒液で手を消毒してください。
・セミナーの途中に窓を開けて5分間の換気(休憩時間とします)を行いますので、ご協力ください。

<会場内での飲食>

・会場内でのご飲食はお控えください。
・お茶や水など飲料を持参された方は、休憩時間などに会場外でお飲みください。

以上、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます

コメント

タイトルとURLをコピーしました